Just another WordPress site

カロリー計算で熱量の基本計算は解決

 
この記事を書いている人 - WRITER -
PIKONG

水の持つ熱量(単位:カロリー)を計算する方法として、

水の重さ(g) ✕ 温度(℃) = 熱量(カロリー)

という公式があり、これを利用することができますね。

1. それぞれの水が持つ熱量を計算して合計します。

240(g) ✕ 20(℃) + 360 ✕ 60(℃) = 4800 + 21600 = 26400(カロリー)

混ぜ合わせた後の水においても上記の公式が成り立つはずなので、

( 240 + 360 ) ✕ □(℃) = 26400(カロリー)

となりますね。

□ = 26400 ÷ 600 = 44(℃)

こたえ 44度 となります。

 

2. 1.と同じ公式で計算すると、下記のような式が成り立ちます。

250(g) ✕ 48(℃) + 150(g) ✕ □(℃) = ( 250 + 150 )(g) ✕ 42(℃)= 16800(カロリー)

12000 + 150 ✕ □ = 16800

150 ✕ □ = 16800 − 12000 = 4800

□ = 4800 ÷ 150 = 32(℃)

こたえ 32度

固定ページ: 1 2

この記事を書いている人 - WRITER -
PIKONG

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 塾よりわかる中学受験理科 , 2021 All Rights Reserved.