動いているおもりが持つエネルギーは「放した高さ」×「おもりの重さ」で考える
2024/01/11
おもりの運動に関する問題は、なぜか受験生たちが多い分野です。
中学受験の理科では、斜面の上から転がしたおもりや、ふりこのおもりを他の物に衝突させる、という問題は多いですね。
衝突したときにおもりが持っていたエネルギーによって、ぶつかられた物が動くのですが、動いているおもりがどれくらいのエネルギーを持っているか、何によって決まるのでしょうか。
つぎの問題を考えてみましょう。
【問題】図のように、ふりこのおもりをボールに当てて、ボールを飛ばす実験をしました。ふりこの長さ、ふりこをはなす高さ、ふりこのおもりの重さをいろいろ変え、ボールが床に落ちるまでに飛んだ距離を表にまとめると、次のようになりました。
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
おもりの重さ(g) |
50 |
50 |
50 |
100 |
100 |
イ |
ふりこの長さ(cm) |
25 |
50 |
50 |
25 |
50 |
100 |
ふりこを放す高さ(cm) |
10 |
10 |
20 |
10 |
10 |
20 |
ボールが飛んだ距離(cm) |
20 |
20 |
40 |
40 |
ア |
60 |
1. 次のことがらとボールが飛んだ距離の間には、どんな関係があるでしょうか。比例の関係なら◯、反比例の関係なら△、関係がないなら×と答えましょう。
P. ふりこの長さ Q. おもりの重さ R. ふりこを放す高さ
2. 表のア・イにあてはまる数を答えましょう。